オススメ記事 住宅

賃貸退去時の敷金返還: 現状回復費用は基本払わなくていいって知ってました?

今回は部屋の退去時のお話をします。以前、賃貸の入居時に家賃交渉をすることでお金を節約できることをお話ししましたね。これと同様に、部屋の退去時も無駄なお金を節約できるポイントがあるんです。

家賃交渉をして住居費を節約しよう

 

ひとつは、引っ越し費用の節約です。引っ越し費用は、相見積もりをとって価格交渉をする事で、劇的に安くなります。

miyaneはDINKs時代の引っ越しで価格交渉の末、引っ越し代金を4万円程度まで抑えたことがあります。ちなみに、当時の部屋の広さは1LDKでした。高いところでは見積額が20万円程度の会社もあったので、どの会社を選ぶかだけで劇的にお金を節約できます。

賃貸派必見!!たった5分で引っ越し代を10万円節約する方法

 

もう一つは、退去時の現状回復費用の節約です。今回の話題はこっちですね。

実は、退去時の現状回復費用は本来払わなくていい金額まで請求されている場合が多いです。それも数十万円単位で。

(恐らく)管理会社もそれを承知で請求しているので、「そのお金はこちらに支払い義務はない」って言うと、意外と簡単に引き下がってくれます。(そうじゃない会社も中にはありますが…)

ぜひ、退去時には現状回復費用を交渉しましょう。

まずは敷金返還のルールを確認しよう

実は、現状回復費用に関しては、国がガイドラインを定めています

詳細はこちらを読んでいただくとして、今回はざっくりとしたポイントのみをお話します。

払わなくていい費用

基本的には、「誤って壊した」もの以外の原状回復費用は支払う必要はありません。

そもそも、国のガイドラインでは、借主に「部屋を借りた当時の状態まで戻す」義務はないと明確に定めています。

つまり、「部屋って普通に住んでても汚れていくものだよね?それは自然なことだから、それをきれいに戻す必要はないよ」って言ってるんです。

なので、屋をきれいに戻す」ためのお金は支払うわなくていいです

例えば、

  • 日照や家電焼けによるクロスの変色
  • 家具による床のへこみ
  • ポスター跡
  • 壁の画びょうの穴
  • ハウスクリーニング

などは、請求されても支払う必要はありません。

この他にもたくさんありますが、詳しくは国のガイドラインを見てください。

ケースバイケースで詳しく載っています。

払うべき費用

逆に、自分の過失で破損してしまったものなどは支払う必要があります。

例えば、「クロスを家具で傷つけて破ってしまった」とか、「コップを落としてフローリングをへこませてしまった」とかです。

このような場合はおとなしくお金を支払いましょう。ただ、不動産管理会社の請求額が妥当なのかはチェックする必要があります

 

というのも、例えば現状回復にかかる費用を全額負担する必要はないからです。

ガイドラインでは、経年劣化分は差し引いて費用負担することが定められています。

つまり、「壁のクロスって年々汚れるのがあたりまえだよね?ってことは年々価値が下がるんじゃん?じゃあ例え破いちゃったとしても、住んだ年数に応じて割り引くのが普通だよね?」って考え方です。

具体例を挙げると、例えばクロスを一部破いてしまって、その張替え費用が1万円かかるとしましょう。入居後1年で退去する場合は、クロスもまだ新しいので、負担額が多くなります。この場合は8500円くらい支払う必要があります。でも、入居後6年経っている場合は、負担額って1円でいいんです。クロスなんて6年もたったら価値ないよね?って考え方です。

 

どうですか?このように考えると、不動産管理会社が請求してくる金額って不当に高い場合が多いように思えますよね?普通に住んでいたら、敷金の半額を請求されるほど、ものを破損することなんてないはずです。しっかり交渉して、無駄なお金を払わないようにしましょう。

退去時の敷金返還方法の交渉の仕方

払わなくていい金額が分かったところで、不動産会社と現状回復費用を交渉する際のコツについてお話します。

ガイドラインを熟知していることを最初に伝える

敷金返還の交渉は、退去時の立会いから始まります。

担当者が家に来たら、現状確認を始める前に、

こちらがガイドラインを熟知しており、ガイドライン以上の支払いはしない

ことをしっかりと伝えましょう。

担当者がどれほど良心的かにもよりますが、なかには部屋の状況に関わらずとりあえず敷金の半額を請求する業者もあるようです。業者の見積もりを聞いた後で、「それは変だ!ガイドラインと違う!」っていう話になると、向こうも引っ込みがつかないので、話し合いがモメるケースになりかねません。

ですので、あらかじめ「こっちは知ってるんだぞ」と言っておいて、業者にぼったくりの見積りを出させないように先手を打っておきましょう。恐らく、これをやっておけばそこまでおかしな金額を請求されることはないでしょう。

立ち合い終了前に置き忘れがないか確認してもらう

現状回復費によくやってしまう失敗が、「私物の置き忘れ」です。

これ、やってしまうと「撤去費」を取られてしまうんです。数千円程度ですが。

実はmiyaneも一度、やってしまいました。棚の中に私物を置き忘れてしまい、1万円近く撤去費を請求されたことがあります。

 

ですが、私物の置き忘れって実は簡単に防げるんですね。

立ち合いが終わる前に、置き忘れがないか「確認してもらう」んです。

自分がやるんではなく、やってもらうのがポイントです。

つまり、チェックしてもらって、「置き忘れが何もない」ことを証明してもらいましょう。

こうすれば、後で「私物の置き忘れがあったんで撤去しました」っていわれても、「いやいや、退去時に置き忘れがないことを確認してもらいましたよね?それ私のじゃないですよ」って言えますので、撤去費用を払わなくて済みます。

手間をかけずに無駄な出費を防げるやり方なので、ぜひやってみましょう。

まとめ

今回は、原状回復費用の節約についてお話しました。

現状回復費用は、不動産管理会社の言いなりになってしまうと、払わなくていい金額を請求されてしまうことがあります。

ですので、国のガイドラインを知っていることを先方に伝え、それにのっとった現状回復費用の見積もりをやってもらうように促しましょう。

-オススメ記事, 住宅
-, ,

© 2024 32歳で5000万円貯めた共働き貯金法