オススメ記事 保険

貯金が70万円あればがん保険は必要ない!!

がん保険は、「医療保険ががんに特化したもの」と考えるとわかりやすいです。

ですので、基本的な考え方は、医療保険の場合と同じです。

医療保険が必要か不要かを検討した記事では、一等賞 (保険金が満額支払われた場合にいくらもらえるか)を考えることで、70万円程度の貯金があれば問題ないことが分かりました。

同様に、がん保険の場合は、「がんにかかった時にいくら必要になるか」を考えてみればいいわけです。

その金額が貯金額より少なければ、がん保険に加入する必要はありません。

 

結論を先に言ってしまうと、医療保険の場合と同様、

ある程度の貯蓄 (70万円程度)があれば、がん保険は不要

となります。

それでは、がん保険は本当に必要なのかどうかについて考えてみましょう。

がんになった時っていくらかかるの?

がんにかかった時に支払う医療費の平均は、30万円程度になります(全日本病院協会「疾病別の主な指標」より)。ちなみに、リンク先のデータでは治療費が医療点で表示されていますが、1点=3円で医療費を計算できます。詳細はこのようになります。

がんの種類 3割負担額 (実際の自己負担はもっと少ない)
胃がん 約30万円
結腸がん 約25万円
直腸がん 約34万円
肺がん 約23万円
乳がん 約23万円

がんってお金がかかるイメージがありますが、別にべらぼうに高いってわけじゃないんですね。

しかも、これは高額療養費制度や健保の補助金を含んでいませんので

実際の自己負担はもっと少なくなります。

ひと月当たりの自己負担額の上限は一般的にだいたい8万円程度と言われていますが、実際には勤め先の健康保険によって違います。

ひと月当たりの医療費が最大2万円前後になる場合もありますので、自分の加入している健康保険組合の内容を、ぜひご確認ください。(詳しくは、医療保険の記事をご覧ください。)

じゃあ、がん保険が必要な人ってどんな人?

がんに罹患した時にかかるお金が、平均で30万円程度だということが分かりました。

ただ、これは平均ですので、治療費が30万円以上かかる人もいることに注意が必要です。

治療費に関しては、平均の倍の60万円程度あれば十分でしょう。

さらに、これに治療費以外にかかるお金 (入院時の食事代など)をプラスする必要があります。

ちょっと多めに見積もって、治療費以外にかかるお金を10万円としましょう。合計で70万円になります。

以上の試算より、ざっくりとした計算ではありますが、70万円程度の貯蓄があれば、がん保険の加は不要でしょう。

この程度の貯蓄であれば、既に持っている家庭も多いんではないでしょうか。

 

特に、共働き家庭は専業主婦家庭より貯蓄スピードは7倍速いので、70万円なんてちょっと家計管理したらすぐに(数か月程度で)貯まります。

ですので、共働き家庭においてはがん保険への加入は基本的に不要でしょう。

まとめ

がん保険はお金がかかるイメージがありますが、実際にかかる治療費の平均は30万円程度です。治療費以外にかかるお金を多めに考慮しても、70万円程度の貯蓄があればがん保険は不要です。

70万円の貯金が既にある家庭は、勇気を出してがん保険を解約しましょう。

70万円の貯金がまだない方は、すぐに家計を見直し、貯金に励みましょう。

 

>>保険関連の記事一覧はコチラ

 

保険でこれ以上損したくないためにやるべき事とは?

今回の記事はいかがでしたか?

「保険って意外とムダが多いのかも…」

そう思ったかもしれませんね。

 

平均的な家庭の月々の保険料は、約3万円にもなると言われています。

もし、そのうちの1万円がムダな保険料だったら…?

あなたはこの10年間で、なんと120万円ものお金を損してしまったのです!

もし10年前に保険をしっかり見直しておけば…

今の貯金はプラス120万円。大分家計が楽なはずです。

仮に家族で70万円かけてヨーロッパ旅行に行ったとしても、まだ50万円も余る計算です。

あなたのこの10年間は、もっとゆとりのある、輝かしいものであったに違いありません。

 

…そうは言っても、もうドブに捨ててしまった120万円は取り戻せません。

悲しいですが、きっぱりとあきらめましょう。

そして、今あなたができることは、すぐに保険の見直しを行うことです。

次の10年間で、今度こそムダな保険料を絶対に払わないようにしましょう!

 

保険の見直しで僕がオススメするのは、保険の無料相談を使うことです。

保険の知識がなくても、今すぐ簡単にムダな保険を洗い出し、保険料を節約できます。

そして、数ある保険見直し相談の中でも、僕のオススメは保険見直しラボです。

FPの質が高く、30社以上の保険会社から最適な保険が選べるからです。

「今度こそ、保険をムダに払いたくない!」って方は、ぜひ活用してください!

保険相談サービスの比較は↓の記事にまとめてあります。

節約にオススメの保険無料相談はコチラ

>>保険料節約にはどの保険無料相談サービスがオススメ?

 

また、

「保険見直し相談ってよく分からない」

という方向けに、保険相談について↓の記事でまとめています。参考にしてください。

保険無料相談が保険節約に最適な理由

>>保険の節約は実は簡単!今すぐ見直しをして、上手に貯金しましょう

 

-オススメ記事, 保険
-, ,

© 2024 32歳で5000万円貯めた共働き貯金法