節約

家計の味方?100均のメリットとデメリットまとめ

節約生活を始めると、100均で買い物をする機会って増えますよね。

実際、miyaneは100均大好きで、よく利用しています。

賃貸物件を探すときにも、100均 (特にローソンストア100)が家の近くにあるかないかを絶対にチェックするほどです。

 

100均は安くて便利でメリットが沢山なんですが、実はデメリットも結構あるんです。

今回は、お得に100均のメリットデメリットについてお話します。

100均のメリット

いくら買ったかすぐに分かる

スーパーで買い物をしていると、買い物の合計が会計するまで分からなかったりしませんか?

だいたい1500円くらいかな?って思って会計に行くと、実際は2000円した!!みたいな経験って誰もがあると思います。

でも、100均で買い物をすればこんな心配は絶対にありません。

だって、(ほとんど)全部100円なんですから。

商品の数を数えるだけでいいんです。

10個買えば税込み1,080円。20個なら2,160円です。

会計して「意外と高かったな」っていうのがないのが100均の強みですね。

基本的に安い

言うまでもないかもしれないですが、100均の商品は基本的に安いですね。

これ100円で売っていいの?っていうくらいコスパが高いものも結構ありますからね。

食器もコップも100円で手に入りますよね。靴下も肌着も100円です。

パスタとか調味料とか掃除用品とかは、特に安いですよね。

品物の種類が豊富

100均って、大きい店舗に行けば、基本なんでもそろっちゃうんですよね。

本当にありがたいです。

 

例えば、腕時計。これも100円で売ってるんです。

たまーに腕時計が必要な時があるんで、結構助かるんですよね。

例えばTOEICとかの資格試験を受ける時とかですね。

時計を忘れちゃった時、パッと100均に入って時計が買えるのはありがたいですよね。

いや、コンビニにも1000円くらいで時計売ってるんですが、試験のためだけに買うのはちょっともったいないんですよね。

 

他にも、文房具や電池、DIY用品など、本当に商品ラインナップは幅広いですよね。

ローソンストア100とかに行けば、生鮮食品も100円で売ってますからね。

野菜、卵にお肉、冷凍食品まで、100円でそろっちゃいます。

100均のデメリット

実は割高なものも結構ある

100均にはコスパの高い、お得な商品が多いのは事実です。

ですが、中にはちょっと割高な商品が紛れ込んでいます

 

例えば、お菓子やカップヌードルは割高な場合が多いです。

スーパーで70円~80円で売っているものも100円で売られていたりします。

他にも、ガムテープなどは100円で売るために容量が少ない (ガムテープが短い)です。

このように、「100均だから全部安いだろう」と思い込んでしまうと、いつの間にか割高な商品を買ってしまっているかもしれません。

ついつい買いすぎてしまう

100均は安いので、つい買いすぎてしまうというデメリットもあります。

例えば、サランラップなどの消耗品は要注意です。

「ストックとして置いとけばいいや」と思ってしまうと、つい必要以上の量を買ってしまいます。

品質はそこそこな場合も

残念ながら、「安かろう悪かろう」の商品も一部100均にはあります

例えば、スポンジホルダーなどの吸盤タイプのものは、吸着力が弱く、品質が良いとはいえません。

磁石タイプも同様です。冷蔵庫にくっつけてサランラップなどの入れ物として使おうとしたことがあるんですが、重さに耐えきれずにずり落ちてしまいました。

このように、100均には品質がイマイチな商品も売られています。

ですので、「買ったはいいけど使えなかった」といった浪費が発生しやすいのも100均のデメリットと言えます。

まとめ

今回は、100均のメリットとデメリットについてお話しました。

100均は一長一短あるお店です。

メリットとデメリットをしっかり理解したうえで、有効に活用していきたいですね。

-節約

© 2024 32歳で5000万円貯めた共働き貯金法