共働き

家事をやらない夫の傾向と対策~共働きを長く続けるために~

共働きの経済的なメリットって大きいですよね。

「できるだけ長く、できれば定年まで共働きを続けたい」と思っている共働き夫婦も多いんじゃないでしょうか。

 

ですが、共働きを続けるのって、結構大変だったりするんですよね。

特に、嫁さんが。

一般的に、共働き家庭においても、家事の負担は女性の方が多くなっていると思います。

「会社と家事の両立ができなくて仕事をやめた」って人は結構多いんじゃないでしょうか。

 

じゃあどうすればいいかというと、夫も家事をすればいいんですが、意外とできていない家庭も多いんじゃないでしょうか。

miyane家でも、嫁さんの家事負担がかなり多い時期がありました。

つい、嫁さんに甘えちゃうというか・・・。(ホントごめんなさい)

でも、試行錯誤の末、今では嫁さんとの家事・育児負担がほぼ半々!な状況まで改善しています。

 

そんなmiyaneが考える、

「家事をやらない夫の傾向と対策」

を紹介したいと思います。

家事をやらない夫の傾向と対策

タイプ1: 家事ができない夫

対策: 夫は何も考えずに家事をやってみる!!

「自分は家事ができないから」って言う理由で、嫁さんに家事やってもらっている夫もいるかと思います。

でも、実際それって「できない」じゃなくて「やり方を知らない」だけなんですよね。

そもそも、家事って別に難しくないですよね。

料理だって、レシピ通りに作れば誰だってそれなりのものが作れますし、掃除や洗濯に至っては、「失敗」なんて絶対しないですよね。

 

なので、実際やってみれば、「意外とできるじゃん」って感覚になる夫も多いんじゃないでしょうか。

家事が「食わず嫌い」な夫も結構多いと思いますよ。

 

じゃあ、具体的にどうすればいいかというと、一緒に家事をやってみるのが一番いいと思います。

まずは料理なんかがいいと思います。

実際やってみると楽しいですし、おいしい料理ができれば達成感がありますしね。

一緒に家事を楽しみながら、やり方を覚えてもらうのが一番手っ取り早いんじゃないでしょうか。

タイプ2: 家事はできるがやる気が続かない夫

対策: 夫は家事を時給のメッチャ高いバイトだと思え!!

 

世の奥様方に怒られそうな対策ですが (笑)、要は夫が家事を行うモチベーションをどう保つかって話です。

夫目線からすると、家事に関しては、いつの間にか嫁さんに甘えちゃいがちなんですよね。

ちなみに、miyaneはこのタイプでした。

 

miyaneが思うに、「家事をやらなくちゃいけない」っていう責任感は女性の方が強いと思うんですよ。

例えば、部屋が散らかってるとするじゃないですか。

男って、散らかってる部屋をいつまでも放っておけるんですよね。誰かがやってくれるだろうっていう、無責任な感情が心の奥底にあるんです。

じゃあ、嫁さんはどう感じるかっていうと、「誰かが片付けなきゃいけない」っていう責任感に似た気持ちが出てくる人が多いんじゃないでしょうか。

んで、その責任感に負けて、「もー!なんで部屋片づけないの?」って言いながら、自分で部屋を片付けちゃうっていう。

これが一回起こっちゃうと、夫は妻に甘えだすんですよね。

放っといたら嫁さんがやってくれるだろう、って。

こんな感じで、いつの間にか嫁さんの家事分担が多くなっていくんですよね。

 

じゃあ、どうやったらいいかというと、

家事をやらなくちゃ!っていう責任感じゃなくて、家事をやれば得!っていう損得勘定

をモチベーションにすればいいと思うんですよね。

よく、「共働きなんだから家事を分担してよ!」っていう怒り方をする奥様がいますが、それって夫目線からすると、効果ないんですよね。

夫に「家事をしなくちゃ」っていう責任感があれば、その怒り方でも効果があるんですが、そんなものほとんどないですから。

夫の家事に対する責任感に期待してもムダです (笑)。

 

そうじゃなくて、

自分が毎日2時間家事をする→嫁さんが働ける→収入がン百万円増える

って考えた方がいいです。

メッチャ割のいいバイトじゃない?時給何万円だよ?むしろ家事さぼって嫁さん怒らせたら嫁さん仕事辞めちゃって収入激減じゃね?

って感覚になれば、家事のモチベーションが続きやすいと思います。

タイプ3: そもそも家事をまったくやる気がない夫

対策: あきらめる

このような夫に家事をさせるのはムリです。あきらめましょう。

まとめ

この記事では、家事をやらない夫の傾向と対策について述べました。

うまく家事を分担するには、夫婦間での話し合いが重要です。

ここで述べた傾向と対策を参考に、夫婦でうまくいくやりかたを見つけるのが一番の近道だと思います。

-共働き
-,

© 2024 32歳で5000万円貯めた共働き貯金法